トップ
事務所案内
サービス案内
行政機関 逆引き便利帳
お問合せ

人事評価制度
導入支援

人事評価制度のない企業の方向けに制度の導入から支援します。


詳しくはこちら

 

採用支援

真に必要な人材を採用するための支援を行ないます。


詳しくはこちら

 

職場環境
改善支援

社員の定着率アップだけでなく、会社の業績にも寄与する職場環境の改善を支援します。

詳しくはこちら

就業規則作成
・改定支援

就業規則の新規作成、改定の支援を行ないます。


詳しくはこちら

 

労働・社会保険事務受託及び相談対応

労働・社会保険事務の手続き代行や、労働・社会保険事務の手続きに関する相談対応を行ないます。

詳しくはこちら

 

人事労務
相談顧問

人事労務に関する様々な相談に対応します。


詳しくはこちら

給与計算
代行

毎月の給与計算・賞与計算の代行を行ないます。

詳しくはこちら

 

助成金申請支援
及び手続き代行

助成金の申請の支援や、役所への手続きを代行します。

詳しくはこちら

 

年金の相談
・手続き代行

公的年金の相談や、手続きの代行を行ないます。

詳しくはこちら

退職金制度
構築・見直し

新たな退職金制度の構築、又はすでに運用している制度の見直しを行ないます。

詳しくはこちら

 

労働者派遣業
許可申請サポート

煩雑な労働者派遣業の許認可取得をサポートします。

詳しくはこちら

    
   
お知らせ
人事労務ニュース
旬の特集
1月から電子申請が義務化された労働安全衛生関係の手続き
2025年1月から労働安全衛生関係の一部の手続きについて電子申請が義務化されました。以下ではその内容と労働者死傷病報告の様式変更をとり上げます。
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2025年3月のお仕事カレンダー
早いものでもう3月です。新しい年度が始まるにあたって、36協定の締結・届出など、年に1回しか行わない業務も多くある時期かと思います。また、入社式や事業方針の発表会などイベントが集中する時期でもあると思いますので、これらの準備に早めに取りかかりましょう。
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断をとり上げます。
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
おすすめ書式
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版]
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。
知っておきたい!人事労務管理用語集
>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
令和7(2025)年度雇用保険料率のご案内
2025年度の雇用保険料率のリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年2月