
|
[トピックス]
[1]随時改定の反映(4月昇給の場合)
随時改定により、7月から新たに改定された社会保険料を翌月控除する場合、8月給与から控除することになります。
[2]賞与所得税の納付
7月に賞与を支給した事業所においては、今月の源泉徴収所得税の納付の際に賞与の所得税も納付することを忘れないようにしましょう。
[3]年金受給に必要な資格期間の短縮
これまでは、老齢年金を受け取るためには、保険料納付済期間と国民年金の保険料免除期間などを合算した資格期間が原則として25年以上必要でしたが、今月からは、資格期間が10年以上あれば老齢年金を受け取ることができるようになります。
[今月のアクション]
[1]一斉休暇を取得する際の事前対策
盆休みなどの長期休暇後に出勤してみると、パソコンが動かなくなるといった不具合がつきものです。休暇に入る前にデータのバックアップを行うよう従業員にアナウンスしておきましょう。併せて、会社の防犯対策も行っておきましょう。
[2]熱中症対策
引続き熱中症対策が重要になります。具体的な対策については、厚生労働省等からリーフレットが発行されていますので、これらを参考に対策を行いましょう。
総務省消防庁「熱中症情報」
環境省「熱中症予防情報サイト」